97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲敷市議会 2022-06-03 令和 4年第 2回定例会−06月03日-03号

そのうち、特養老など介護保険制度施設に入っている人は、何人いるでしょうか、お伺いをいたします。 ○議長篠田純一君) 糸賀保健福祉部企画監。 ◎保健福祉部企画監糸賀隆司君) 令和4年5月現在、要介護4、5の方は570名おります。そのうち、特養老など介護保険制度施設入所している方は301名となっております。 ○議長篠田純一君) 山口清吉君。 ◆20番(山口清吉君) ありがとうございます。

鉾田市議会 2019-12-18 12月18日-一般質問-04号

高齢化社会が進行するもとで、寝たきりや認知症など、自宅では介護困難な方は多く、希望しても特養老人ホーム入所できない声を伺っています。施設個室や多床室などの入所希望待機者の状況及び増床の計画について伺います。 5番目は、補聴器の助成についてであります。加齢性難聴認知症の発生の原因の一つと言われています。

笠間市議会 2019-12-11 令和 元年第 4回定例会-12月11日-05号

項目⑦特養老人ホーム定員と現在入居者数待機者の数と今後の見通しをお伺いします。 ○議長飯田正憲君) 保健福祉部長下条かをる君。 ◎保健福祉部長下条かをる君) 特別養護老人ホーム定員入所者数は、令和元年11月26日現在で、市内5施設合計定員数は340人、合計利用者数は326人でございます。  

笠間市議会 2019-09-19 令和 元年第 3回定例会-09月19日-05号

老人福祉法が制定される以前の日本の高齢者福祉施策は、生活保護法に基づく養老施設への収容・保護が中心でございましたが、高齢者の増加、高齢者就労機会の減少など、高齢者を取り巻く環境が変化したことを受けて、1963年、高齢者の心身の健康の保持や、生活の安定を目的として老人福祉法が制定されました。  

守谷市議会 2019-08-30 令和 元年決算予算特別委員会−08月30日-01号

山田美枝子 委員  1件目,地域福祉基金というのがございまして,先ほど会計課に質問しましたら,会計課は銀行に地域福祉基金を積み立てるだけで,使い道については担当課に聞いてくれということなので伺いたいんですけれども,例えばこの説明書の特養老人ホームのところに地域福祉基金繰入金ふるさと納税)というのがございますけれども,今,地域福祉基金が8億円から10億円ぐらいあるようなんですけれども,主な地域福祉基金

守谷市議会 2019-06-14 令和 元年 6月定例月議会−06月14日-03号

けさも久保ケ丘2丁目,養老乃滝の前に伊奈高校スクールバスが来ていました。びっくりしました。伊奈高校北守谷までスクールバスを出していただいている。これなぜか,守谷教育保幼小中高一貫教育ですか,これが実施されてから,守谷市の中学生,非常にレベルが上がっていると。学力テスト等を行われても,県内でも有数の成績である。

潮来市議会 2018-12-12 12月12日-03号

また、重度になりましたら特養老人ホーム、また先ほど言った共同生活が送れるグループホーム等の手厚い看護が必要かと思います。 そんな中で、初期の段階で多くの自治体が常設の認知症カフェ等に、今どんどん取り組まれております。本市の認知症カフェですね、この辺にどう取り組まれているのか、またそういうグループホームがあるかどうかお伺いいたします。 ○議長薄井征記君) 若槇高齢福祉課長

鉾田市議会 2018-06-13 06月13日-一般質問-03号

また、ご提案の特養老人ホーム老人介護施設等については、公共的、公益的な団体、もしくは民間事業者による事業であると考えておりますので、仮にそういったご希望があれば十分検討をしていきたいと考えてございます。以上でございます。 ○議長井川茂樹君) 高野君。 ◆19番(高野衛君) 北小学校関係で、5つのうち3校の校舎がですね、解体の方向と。

稲敷市議会 2018-06-05 平成30年第 2回定例会-06月05日-01号

│      │ │     ├────────┼──────────────────┼──────┤ │     │3.特別養護老人│①特養老入所者利用者負担額所得│市長    │ │     │ ホームの誘致に│ よび個室と多床室によって、どのよう│担当部長  │ │     │ ついて    │ な違いがあるか伺う。       

稲敷市議会 2018-03-19 平成30年第 1回定例会−03月19日-04号

養老への入所を申し込んでいたのですが、空きがなくてそのままお世話になっていました。ところが、この3月になっていきなり介護保険施設に入るようケアマネから指導があり、やむなく同意したところ、入所費月額13万5,000円ということで非常に悩んでおられました。  調べてみますと、国の医療政策療養病床が2018年3月末、この3月末で廃止になるんですね。

つくば市議会 2017-10-12 平成29年決算特別委員会−10月12日-04号

橋本佳子 委員  保育園と一緒で、待機者の数が減らないというところでいきますと、こういった特養老人ホームみたいな建設については、積極的にこの待機者解消という対策は進めていく方向なんでしょうかね。 ○五頭 委員長  中根高齢福祉課長。 ◎中根 高齢福祉課長  こちらに書いてございます地域密着型という特別養護老人ホームは、市民しか利用できないというサービスのものでございます。

古河市議会 2017-09-12 09月12日-一般質問-03号

かつてパラサイトシングル、お一人様、今では養老族、ユー・オンリー・リブ・ワンス、人生一度きりと考える人がふえています。もちろん生き方はさまざまで、自由ではあります。しかし、元気に自分のことは自分で十分賄える年齢は永遠ではありません。必ず老いる時期が来ます。単身世帯のリスクは自己責任だと言う人もいます。ですが、単身世帯がふえた大きな要因は未婚化が進んだことにあります。

稲敷市議会 2016-03-15 平成28年第 1回定例会−03月15日-05号

養老入居者資格原則介護3以上とすると、介護施設部屋代食事代を国が補助する補足給付を縮小する、所得160万円以上の人のサービス利用料を2割に引き上げるなどの改悪が強行され、利用者や家族に深刻な影響を与えております。  日常生活支援総合事業は、2017年3月末までに延長されているとはいえ、要介護認定サービス受給の権利を侵害することは許されないことであります。

土浦市議会 2015-09-08 09月08日-03号

個人的な見解を申せば,なぜそういうことが起きるようになっているのか,なってしまったのかということを考えた時に,これは私,養老孟司が大好きなんで,「唯脳論」という本があるんですが,今の現代社会は,人間が頭の中で考えたように,例えばビルができたり,道路ができたり,都市設計がされたり,あるいはメディアが動いたり,あるいは自然を事もなく,学校の周りにある大きな木を児童の目の前でばっさりと切ってしまうとか,そういうことをやっているんだと

稲敷市議会 2014-11-13 平成26年第 4回定例会−11月13日-02号

全国的には特養老待機者は52万4,000人で、そのうち要介護1、要介護2が17万8,000人と言われています。要介護1、2を特養老入所できなくすれば、待機者は34万6,000人に減少することになりますが、いわゆる介護難民が一層深刻になるのではないでしょうか。  現在、稲敷市には特養老が3施設ありますが、待機者が300人います。

稲敷市議会 2014-11-11 平成26年第 4回定例会-11月11日-01号

│      │ │     │ について   │②特養老入所者を「要介護3以上」に限定│      │ │     │        │ したところで「介護難民」はなくならな│      │ │     │        │ い。稲敷市にもう1か所特養老建設を。│      │ │     │        │③介護の基板を拡大し、持続可能な制度│      │ │     │        

つくば市議会 2014-10-07 平成26年決算特別委員会−10月07日-03号

上の段の前年度の減額の1,008万3,000円の件でございますが、こちらにつきましては、食事の提供、平成23年度までは、食事をつくる場所配達をする場所が違って、配達する事業者が違っていまして、つくるところにつきましては、特養老人ホームなんかでつくっていただきまして、配達社会福祉協議会委託というところもありました。